うらかた日記
2011/12/22
総会終了後にアンケートを行うのは初めての試みだと伺いました。
「うらかた日記」最終編は、関東初の総会アンケートの結果についてお知らせします。
実行委員会のメンバーは、皆さまからの回答をドキドキしながら拝見しました。
評価の平均値は10項目中8項目において「良かった」以上。
コメントも「画期的だった」「素晴らしかった」「感動した」など、嬉しい言葉の数々。
想像以上の評価とコメントに、私たちの方が感動してしまいました。
・・・が、
それと同時に、とてもたくさんお寄せいただいたコメントには、

数々の貴重なご意見やご指摘も含まれており、
「今回のアンケートのコメントに
は、今後の関東総会の発展につながるであろう、
多くのヒントが含まれている」
と感じました。
それでは、結果報告です。
今年の総会について、参加者はどこを評価してくださり、
どこに改善の余地を感じたのでしょう?
【アンケート実施概要】
■実施期間
2011年9月22日(木)〜10月5日(水)
■対象
9月17日開催の『第31回 関東誠鏡会 総会』にご参加いただいた方
■アンケート協力依頼方法
メールマガジン『総会エクスプレス7号(9月22日配信)』
『関八メーリングリスト』
【回答者】
■回答者数
24名・・・参加者(誠鏡会会員一般)294名中の8%
■年齢(卒業期から算出)
60代・・・50% 50代・・・29% 40代・・・21%
■性別
男性・・・75% 女性・・・25%
【評価】
右の表をクリックしてご覧くださ
い。
(拡大表示されます。)
※表中の補足
「5段階評価平均」
大変良かった=5点
良かった=4点
普通=3点
あまり良くなかった=2点
良くなかった=1点
として、平均点を算出しました。
「自由コメントからのまとめ」
いただいたコメントを分類して
まとめました。
このアンケート結果から読み取れる今後に向けてのポイントは、
幹事会に提出する総会報告書に盛り込む予定です。
今年の総会の教訓が少しでもこれからの誠鏡会のお役に立ちますように。
また、上記は結果の概略ですが、皆さまからいただいた元のコメント等は
すべて来年の当番期、高34期に引き継いでいます。
アンケートにご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
なお、高33期の総会裏方業の終了に伴い、この「うらかた日記」も終了します。
これまでお読みいただき、ありがとうございました。
33期にとって、忘れられない年となった2011年が足早に去ろうとしています。
この一年、本当にありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
